募集職種 | 総合職 (営業、設計、積算、現場監督、技能) |
---|---|
応募資格 | 4年生大学卒業、高専・専門卒業、高等学校卒業見込みの方(建築土木系) |
給与 | 基本給 大学卒 210,000円 高等専門学校卒 210,000円 専門学校卒 190,000円 高等学校卒 180,000円 ※時間外手当(残業手当)を別途支給 諸手当 住宅手当(30,000円)・資格手当・時間外手当・現場所長手当 ※住宅手当 一人暮らし場合に限る |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 栃木県内 |
勤務時間 | 8:00~17:00(12:00~13:00昼食休憩) ※10:00~10:15、15:00~15:15 休憩 |
休日 | 完全週休2日制(土・日・祝日) 年間休日 約130日 |
休暇 | 春・夏・年末年始休暇、年次有給休暇、産休・育休制度、感染症特別休暇 ※有給は入社半年後に取得。半日から取得可能。 ※入社後半年以内に限り1カ月あたり2回の半休(遅刻、早退)を取得可能。 ※インフルエンザ・新型コロナウイルスに感染した場合、医師の診断書を提出することにより3日間の感染症特別休暇(有給扱い)にて休養可能。 |
福利厚生 | ●保険年金制度 各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) 退職金制度 ●制服の自由化 某アパレル会社からお好きな服を選択し、制服とすることができる ●資格取得支援 提携資格会社の一級建築施工管理技士教育費全額支給 勉強チケット 試験日1カ月前から就業時間内利用可能な勉強チケット(1時間/日)を配布。 資格手当 上資格に応じて下記の金額の合計が月々の給与に加算(上限なし) 一級建築士 50,000円 二級建築士 10,000円 一級建築施工管理技士 25,000円 一級土木施工管理技士 15,000円 一級建設業経理事務士 15,000円 宅地建物取引士 5,000円 |
ハローワークにも求人募集を出しております
以前勤めていたハウスメーカーでは、現場管理を行っていました。
建築の仕事をする上で、「木造」「住宅」「現場管理」と限られていたため他の仕事もしてみたいと考えるようになり転職を決断いたしました。
柴田建設では構造種別、業務内容、建物の規模も幅広く展開しています。
入社後、現場管理だけではなく、設計や積算など様々な業務に挑戦することができ、日々成長することができています。
建設業は、男性が多いイメージだと思いますが、柴田建設では、若手の女性社員も活躍できる環境が整っています。
これからも会社とともに挑戦・成長し続けていきたいと考えております。
(米田)
入社1年目の私が完成後のお客様の住宅、工事中の現場について行き学んだことは、お客様の想いを形にするやりがいと責任の大きさです。
家づくりでは、お客様に寄り添い信頼関係を築き上げることが大切です。
家のイメージが食い違っていないか、満足いただけるまで打ち合わせを重ねます。
お客様の家に対する理想やこだわり、悩みを汲み取って一緒に解決していき、一生ものの家をつくり上げます。
そして完成がゴールではなく、アフターサポートでお客様に安心な暮らしをいただきたいです。
私が柴田建設に入社した理由の一つとして、完成後のお客様との繋がりの深さに感銘を受けたというものがあります。
新生活が始まったお客様の生の声を聴ける貴重な機会なので大切にしたいと感じました。
また会社の雰囲気が良く、建設業のイメージとは裏腹に女性も溶け込めます。
さらに、資格を持った優秀な先輩が多いので仕事や資格取得など多方面でアドバイスがもらえるため勉強になります。
今後は初心を忘れず、また女性目線の住みやすさや提案でより良い家づくりに生かしたいです。
(芝沼)
柴田建設は自由な社風ですので社員個々が自分の色を出しながら仕事に取り組むことができます。自分のアイデアがいかせる環境だからこそ仕事にやりがいがあります。入社してから感じたのは相談しやすい上司や同僚に恵まれているということです。経験豊富な先輩が丁寧に教えてくれるのでのびのびと仕事ができています。たくさんの先輩に助けられながら仕事をしていますので、毎日新しい発見がみつけられ自分自身の成長を実感しています。
また、柴田建設では資格取得のための支援制度が充実しています。資格取得者が多くいますので相談やアドバイスなど受けることができ、資格取得に向けた環境が整っていると感じます。
(村上)
公共工事から民間工事、木造から鉄骨造、鉄筋コンクリート造まで幅広く事業を行っているため、様々なことを学び成長し続けられる環境であると感じ、入社を決めました。
1年目は主に二級建築士取得のための勉強をしていました。
当社は資格取得にも特に力を入れています。
仕事中に勉強の時間を確保していただいたり、わからないところは教えていただいたりと会社全体でバックアップをしていただきました。
そのおかげで一発合格でき、自信につながったのと同時により一層精進していこうという決意にもなりました。
資格を取得してからは、ORGANIC HOUSEの設計と現場管理をしています。
先輩と一緒に現場に同行して、一から丁寧に設計と現場監督の仕事について教えていただきました。
分からないことがあっても質問しやすい環境が整っており、困っているときには自分が相談する前に声をかけてくれることもあります。
問題があっても一人で抱え込まないようにフォローしてくれるので、安心して仕事に取り組むことができています。
ORGANIC HOUSEではお打ち合わせから設計・工事、お引渡しまで一貫して行うためお客様に寄り添った家づくりができます。
自分で最初から最後まで携わった住宅が完成した時には大きな達成感と感動を覚えました。
家をただ建てるだけでなく、お客様に感動を与える家づくりができるようこれからも熱心に取り組んでいきたいと思います。
(星)
高校を卒業後、柴田建設に入社しました。入社して感じたことは、会社全体の活気の良さと若々しさです。柴田建設は比較的若い年代の社員や女性社員が多くまた年齢の近い同期や先輩方がいるため働きやすいと感じます。
また建築士をはじめとした資格を有している先輩方が多く、分からないことを教えてくださったり、アドバイスをいただいたり、日々多くの学びを得ながら業務を行うことができています。
職人の先輩の下で技術を身に付けることもでき、入社1週間後には実際の現場で内装工事を学ぶことができました。必要な道具は一式揃えてくださり、会社の手厚いサポートや入社後の選択肢の広さを感じました。
私は住宅建築への興味が強く、柴田建設を選んだ理由の一つとして設計から施工まで一貫して行うORGANICHOUSE事業を行っていたことがあげられます。そのため二級建築士の取得後には、ORGANICHOUSEの施工管理、設計、各種職人作業に携わりたいと考えています。
これからも資格取得や日々の業務に全力で取り組んでいきたいと思います。
(小野川)
地元の大学を卒業後に柴田建設に入社いたしました。
柴田建設は入社後に様々な業種に挑戦が可能な企業であり、「設計」や「施工管理」だけではなくクロス張りなどの「職人」の業種も取り扱っております。実際に入社一週間後には現場に行きクロス張りを行いました。どの業種においても経験豊富な先輩方が在籍しているため丁寧な指導が受けれます。作業に必要な工具類なども事前に用意をしていただけるためすぐ作業に取り掛かれました。他にも会社として資格取得に対するサポートや、資格取得後の手当てが手厚く社員のスキルアップに繋がっています。
社内の雰囲気は活気に満ち溢れ様々な年代が活躍しています。入社前は会社に馴染めるか不安を感じておりましたが年代の壁を越え作業をしているためすぐに溶け込むことができました。今後柴田建設で積的に業務に取り組み、会社の成長と発展に貢献したいと思います。
(坂本)
宇都宮大学、足利大学、日本大学、神奈川大学、東京都市大学、 日本工学院、小山工業専門学校、宇都宮日建工科専門学校、 宇都宮メディア・アーツ専門学校、宇都宮工業高校